Uラボ|ブログ

オフショアとアウトソーシングの違いとは?画像付きで1分で分かるカンタン解説!

作成者: Uラボ編集部|Aug 12, 2024 6:58:18 PM

1. オフショアとは?アウトソーシングとは?

結論、アウトソーシングの中の一部がオフショアです。

アウトソーシングとは、自社の業務の一部を切り出して 外部の企業に依頼することを指します。 製造業の場合は製造や梱包を海外で行い、販売を日本国内で行うということは様々な企業が実現しています。

「ITアウトソーシング」についてはこちらから→

 

またオフショアとは、特に人件費やインフラコストが低い国に業務を委託することで、コストを削減することを目的としています。これは、国内の労働力不足や高コストに対する有効な解決策として注目されています。

「オフショア開発」についてはこちらから→

 

2.アウトソーシングのメリット

2-1.コスト削減

アウトソーシングによるコスト削減で大部分を占めるのは人件費です。例えば月給30万円の人材が行っていた業務を、代わりに月給15万円の人材に実施することにより、人件費を半分に抑えることができます。

他にもオフショアでは、製造業における原材料やオフィスや工場の土地代などが日本より安価なことにより、コストが削減されるケースもあります。こういった企業活動に関わるあらゆるコストを削減する可能性がアウトソーシングにはあります。

 

2-2.業務効率化と品質向上

専門性の高い業者に業務を委託することで、効率的な業務遂行と高品質な成果物が期待できます。また、自社の人材をコア業務に集中させることができます。

 

2-3.人手不足の解消

アウトソーシングにより、必要な人材を確実に補充できます。また専門業者の高度なスキルや最新ノウハウを必要な分だけ活用できるため、自社では実現できないような高品質な業務遂行が可能です。

 

3.アウトソーシングのデメリット

3-1.コントロールの難しさ

業務を外部に委託するため、品質管理やスケジュール管理が難しくなる可能性があります。またオンラインでのコミュニケーションや、母国語以外でのコミュニケーションが発生するため、管理体制には十分な仕組み化が必要です。

 

3-2.機密情報の漏洩リスク<

機密性の高い情報を扱う業務をアウトソーシングする場合、情報管理体制の確立が重要です。委託先の信頼性を十分に確認する必要があります。オンライン、オフライン共にセキュリティ強度をチェックした上で活用をするようにしましょう。

 

3-3.法律や規制の違い

これは国外へのアウトソーシングであるオフショアならではの問題です。現地の法律や規制が、ビジネス運営に影響を与える可能性があります。日本と異なる法律や規制により、思わぬ金銭トラブルや業務停止に陥るため、事前に専門家と連携をとった上で業務フローを設計する必要があります。

 

まとめ

冒頭でも述べたようにオフショアとはアウトソーシングの手法の一つです。 国外に対してアウトソースをするため、金銭的なメリットなどがある一方で法律やセキュリティ面でのでトラブルが発生する可能性もあります。 自社で拠点を設立をする際などは 専門家の指導のもと進めていくことが非常に重要になります。